Sun Life Hong Kong
海外在住日本人が加入できるオフショア保険は多数ございますが、その中でもサンライフ香港は、会社の信頼性と保険商品のラインナップにおいてトップクラスと言えます。日本には支社がありませんので、ご存じでない方も多いですが、世界保険会社ランキングトップ50に入る大手保険会社です。
サンライフ(Sun Life Inc)の歴史
サンライフ社は、カナダが国となる2年前の1865年にカナダの地で創業した、長い歴史を持つ大手保険会社です。現在では従業員数4万人以上、カナダ・アメリカ・イギリス・香港・フィリピン等様々な国で事業を展開しております。またトロント証券取引所(TSX)、ニューヨーク証券取引所(NYSE)、フィリピン証券取引所(PSE )の3市場で上場しております。2021年の時価総額は、日本のかんぽ生命保険の5倍の規模で、設立以来公的資金に頼ったことは一度もなく、非常に健全な経営体制と言えます。
サンライフのホームページはこちら

- 従業員:40,600人(2021年全世界)
- アドバイザー:125,900人
- 時価総額:254Billion米ドル
- Corporate Knights社による「Global 100」(世界で最も持続可能な企業100社)に11年連続選出
- SWFI社による世界保険会社ランキング:29位(2021年)
グループ全体の収益のうち、近年の変化としてアジアマーケットとアセットマネージメントの拡大が挙げられます。

信用格付け
サンライフの信用格付けは、長年高評価を維持しております。(この表にはございませんが、2008年のリーマンショック前後から変わっておりません。)
強力な資本と財政
サンライフは、常時十分な余剰資金を保有しております。(※)MCCSR比率は平均230%を維持しており、金融混乱の時代でも、OSFI(Office of the Superintendent of Financial Institutions-カナダの金融監督局)が要求する監督目標よりも80%も高い割合を維持し続けております。
(※)OSFIは、Office of the Superintendent of Financial Institutionsの略で、カナダの金融監督局のことです。OSFIは、MCCSR(最低継続資本および余剰要件)比率を、監督目標として150%に設定しています。

サンライフ香港(Sun Life Hong Kong)の歴史
サンライフ香港は、サンライフグループのアジア主要拠点として1892年に設立されました。個人と法人向けに、個人・企業年金、生命保険、医療保険、貯蓄型保険、資産管理などのサービスを提供しています。
香港内には生命保険会社が全部で53社ございますが、その中でも非常に知名度の高い保険会社の一社です。2020年の新規契約高は、香港内トップ5でした。
そしてサンライフ香港は、支社にもかかわらず本社同様の信用格付けを獲得しており(S&P社:AA-(2020年1月))、客観的にも大きな安心材料と言えます。
サンライフ香港は、 (※) MPFのプラットフォームを香港人に提供しており、現在のMPF預かり総額額は114.8Billion香港ドル(2021年3月時点)で、香港内トップ3です。
(※)Mandatory Provident Fundsの略で、全ての香港人が加入する強制積立年金制度のことです。香港人は、必ず当局指定のいずれかの金融機関にMPF口座を保有し、給料の10%を積立・運用する必要があります。サンライフ香港は当局指定の金融機関の一社です。

サンライフ香港のホームページはこちら
最近「香港の中国化」を懸念される方がいらっしゃいますが、 その点についてはあまり悲観的になる必要はないと思っております。
サンライフ香港の正式名称は、1999年より「Sun Life Hong Kong Limited (Incorporated in Bermuda with limited liability」、つまり香港で営業するバミューダ籍の保険会社となっており、政治的影響は受けにくいと言えます。また契約者が支払う保険料は、債券や株式など多数の金融資産に分散投資され運用されておりますので、中国政府が皆さまの資金に直接干渉するようなことは、まず考えられません。
サンライフ香港が提供する保険商品
サンライフ香港は、様々な保険商品を提供しておりますが、代表的な保険商品を下記に挙げておきます。
保険商品名 | 詳細 |
---|---|
サンジョイ サンギフト (SunJoy/SunGift) |
貯蓄型保険(米ドル) サンライフ社の中で最も運用に特化した保険商品。ご自身の為の将来資産の構築からご家族への資産継承まで、幅広い資産運用のニーズに対応しています。部分解約もできるので、自助年金作りにも最適です。保険料は全期前納・2年・5年払いの3種類から選択が可能です。 詳細パンフレット(英語)はこちら SunJoy SunGift |
ヴィクトリー (Victory) |
貯蓄型保険(米ドル) 保障を最低限にし、運用を主目的にした保険商品。長期運用で4~5%の運用リターンが見込めます。部分解約もできるので、将来自助年金作りに最適な保険商品です。保険料は全期前納・5年・10年払いの3種類から選択が可能です。 詳細パンフレット(英語)はこちら |
ライフブリリアンス (Life Brilliance) |
死亡保障付き終身保険(米ドル・香港ドル・人民元) いわゆる貯蓄性のある死亡保障付き終身保険です。日本の同様の保険商品より高い貯蓄性を誇ります。保障額により告知のみで申込ができます。大きな保障も1社で手配できるのは、海外保険のメリットです。 詳細パンフレット(英語)はこちら |
ヴィーナス2 (Venus2) |
貯蓄型保険(米ドル) 初年度より支払保険料の88%が解約返戻金として保証されており、なおかつ高いリターンが長期で見込めます。120年の保険期間を名義変更をしながら代々資産継承することができる保険商品です。保険料は一時払いのみ。 詳細パンフレット(英語)はこちら |
コミットメント (Commitment) |
養老保険(米ドル・香港ドル) 保険期間を10年から自由に設定することができ、お子さまの学資金など様々な運用目的に合わせて利用可能な保険です。保険料支払期間中に被保険者が死亡した場合、残りの保険料は免除され、一時金も受け取れます。 詳細パンフレット(英語)はこちら |
ジェネレーション2 (Generation2) |
死亡保障付き終身保険(米ドル) 富裕層向けの死亡保障付き終身保険です。高い貯蓄性を保持しながらも大きな死亡保障が手配でき、相続税対策に適した保険商品です。一定の保障を確保しながら運用も行いたい方向けの保険商品です。 詳細パンフレット(英語)はこちら |
ステラ (Stellar) |
貯蓄型保険(米ドル) 保障を最低限にし、運用を主目的にした保険商品。長期運用で4~5%の運用リターンが見込めます。部分解約もできるので、将来自助年金作りに最適な保険商品です。保険料は2年払いのみ。 詳細パンフレット(英語)はこちら |
担当アドバイザーからのコメント
サンライフ香港は、香港において120年以上の長い歴史があり、信用格付けも申し分ありません。競争力のある保険商品を多数取り揃えておりますので、皆様の目的に合った保険商品で、有利な運用をしていただければと思います。ぜひ日本ご帰国前にご検討ください。いつでも弊社でお申込サポートさせていただけます。
資産運用のご相談や保険商品の詳細は、お気軽に個別相談をご利用ください。